1日目 4月13日(土)by Akimoto
今日から、2019年の講座が始まりました。
た。青々とした空と木々と鳥の声に囲まれて、 より歌詞が自分に近づいた気がしました。
http://www.ultraman.gr.jp/shantikuthi/kokotiyoikurasi20194.htm
今日から、2019年の講座が始まりました。
シャンティクティのはじまりに
初日の参加者が全員揃ってひと段落したところでここに来たらはじ めに歌う歌が紹介されました。
♪ここに着いた
お帰り今に
山のように遙かな自由
探す事なきここはふるさと♪
朋子さんとタミコさんの歌にならって後についてみんなで歌いましお帰り今に
山のように遙かな自由
探す事なきここはふるさと♪
この詩をつくったティクナットハンはどんなことを考えた人なんだ ろう?7月のティクナットハンの講座に期待が湧きます。
シャンティクティはどんな場所?
さぁ外に出てシャンティクティツアーです。
例えば、 モバイルハウスでは太陽光を使って全ての電気が賄われていたり、
パーマカルチャーガーデンでは、 虫や草を敵としない方法で野菜を育てていたり、
種バンクでは採った種を保管し、 貸し出しができるようになっていて、
トイレはコンポストで土に還るようになっています。
明日は更に詳しくシャンティクティを探索です。
うたさんのパーマカルチャー講座
うたさんが滞在したニュージーランドのRainbow Valley Farmの写真を見ながら、 パーマカルチャーについての紹介がされました。
パーマカルチャーとは自然と調和した持続可能な環境を作り出すた めのデザイン体系のことです。
なるほど~。デザイン体系なんですね。なぜ「〇〇システム」 というのか疑問に思っていたのですが、 いまあるものをいかしあえる仕組みをつくることで循環型のファー ムが出来上がっているんですね。理解しました。
とにかく毎日が楽しそう。 一つひとつにパーマカルチャーの理念をベースにした工夫とユーモ アが入っていて、 でも苦痛や無理を感じさせていないように感じました。
夕暮れ時の温泉でゆっくりお風呂タイムの後は、 お楽しみの夕飯です。
アーユルヴェーダの食事は6つの味が入っている
アーユルヴェーダの食事。 バナナの皮にお米や豆が乗っているイメージはあるもののどこがア ーユルヴェーダかと言われると分からなかったので、 今回の食事は興味津々でした。
チャプチェ
じゃがいもと青菜の炒め物
鞍掛豆のおひたし
ダール(豆のスープ)
大根とカロンジーのサラダ
六味(苦、辛、甘い、酸っぱい、渋い、しょっぱい) を組み合わせるのがアーユルヴェーダの食事だそうです。
チャプチェにはノカンゾウとハルジオンが入っていて、 少し苦味のある味になっています。
大根にカロンジーを入れレモン汁をさっとかけたサラダは、 一皿に苦みと渋み、酸味があるものの、さっぱりとした味です。
玄米菜食かなとおもっていたのですが、 ちょっとインドの精進料理っぽくもあり意外でした。 あまり組み合わせたことのない献立で今後のお料理も期待大です!
今日の終わりに自己紹介
はじめに1分間(いや3分くらい?) 目を閉じて静かに黙想しました。
そのあと自己紹介をしました。
皆さんから、この講座の参加に至るまでの出来事やきっかけ、 気持ちの変化や思いなどが語られました。
夢中になっていることに、 未来少年コナンを全編観たという話が出て、 これは次回講座までにYouTubeで見ようと思います。
最初に瞑想をしたのが良かったのか、 一人ひとりの話をよく聞けたような気がします。
これからよろしくお願いしまーす!
結構話が盛り上がり、予定時間より押して22: 30ごろお開きに。
明日のお天気が気になりますが、 まずは今日一日の充実感を感じつつ、おやすみなさい。
明日へ続きます。。。
(終わり)
写真はこちらです♪http://www.ultraman.gr.jp/shantikuthi/kokotiyoikurasi20194.htm
0 件のコメント:
コメントを投稿